公認心理師えすえむさん

心理と趣味と思うこと

第3回公認心理師試験お疲れ様でした!!

 

f:id:smsanpsycho:20210212204635j:image

本日第3回公認心理師試験の合格発表があったようですね!

 

 

7282名の合格者の皆様おめでとう₍₍ ◝(‘ω’◝) ⁾⁾ ₍₍ (◟’ω’)◟ ⁾⁾ございます(おめでとうの舞らしい)

 

 

新型コロナの影響もあり、モチベーションを保つのも大変だったことでしょう…

 

 

仕事家事育児等々の合間を縫っての勉強もお疲れ様でございました…(推定)

 

 

様々な理由で登録されない方もいらっしゃるかと思いますが、これから登録される方は同じ公認心理師として、心理職の地位向上に向けて頑張っていきましょう!

 

 

 

誰ですか?お前みたいななんちゃって公認心理師と一緒にするなって言った人…?!

まあいいでしょう…今日だけは許します…

 

 

 

近々気が向いた時には試験問題解いてみたいなぁなんて考えている僕です

 

爆死しそうだけど…

 

 

 

#公認心理師

#公認心理師試験

話題がないとなるとこんな感じの話をするよって話「幸せってなんだろう」

 

 

 

皆さんこんばんは

いかがお過ごしでしょうか?

 

 

 

今日は昼間は結構暖かいですが、朝晩ちょっと冷え込んでいる地域もあるかもしれませんね

 

 

 

こっちは綺麗に晴れていますけども、天気が良くないなぁなんて所もあるみたいですね…

洗濯物がちゃんと乾けばいいですけど…

 

 

 

あっ、そういえばもうすぐバレンタインですね!

最近では男性から女性にチョコレート等のプレゼント等をあげるのも一般的になってますので、楽しみですね!

今年もコロナで何かと窮屈ですが、義理チョコや本命チョコを貰えるかもなんて思うとドキドキします

 

 

僕ですか?

そうですね、甘すぎないチョコが好きですね

ガトーショコラとかザッハトルテとかあの辺りも虫歯になりそうで大好きです

最近はたんぱく質中心の生活なのであまりお菓子は食べませんが、たまに食べるお菓子も良いですよね

 

え?なんで貰えるテイで話してるのかって?

やだなぁそんな訳ないじゃないですか…

もしあげても良いよって方はDMください←

 

 

なんだかんだもう2月も中旬じゃないですか…

よく20歳までの体感時間?とそれ以降の人生の体感時間が同じくらいだって言うじゃないですか?(言うのか?)

最近29歳になって、「あぁ確かに時間の密度と言うかそういうのが全然違うな…」と思いますね

20歳になるまでは1年1年、歳を重ねるのがなんて言うんだろう、こう大きくなっていく感じがあったんですけど、それ以降はなんか青年期の発達課題を達成していっていない自分に…

 

 

 

いや、こんな話はやめときましょう!

今ですか?お酒飲んでます

f:id:smsanpsycho:20210211210717j:image

 

やる事もないし(勉強しろ)、時間を見計らって、1人で飲みに出るのが好きなんですよね

 

 

今日はブリの塩ごま油を頂いてます

f:id:smsanpsycho:20210211211002j:image

 

これは僕の生まれ故郷で獲れたブリのらしく、やっぱ美味しいなぁと思いますね

 

 

 

あぁ今日も酒が美味い

明日は仕事終わったらジムに行くんだ

 

それだけが僕の幸せなんだ…

 

 

 

#幸せってなんだろう

 

 

本は読める時に読め〜のんびり読書録〜 1冊目 「リエゾン 身体とこころをつなぐかかわり」

 

 

 

昔は沢山本を読んでいました

長期休みには祖父の書斎から本を沢山抱えて家に持ち帰り、古めかしい本も読んでいたものです

 

 

仕事柄、色々と知っておくと話の種になるため、コツコツ読める時に読んだ本を紹介していければと思います

 

 

 

今回は

著:平井元子

リエゾン 身体とこころをつなぐかかわり」

です

 

 

 

 

 

 

 

図書館で気になって手に取りました

著者は精神看護専門看護師の方です

 

 

リエゾンとは「つなぐ」「連携する」等の意味。

本書では、患者と医療者をつなぐ、医療者と医療者をつなぐ、身体とこころをつなぐ

などの意で使われているように感じました

 

 

医療領域で豊富な経験を積んだ著書が再構成した事例も豊富に取り上げられています(個人を特定するものではない)。

私も医療領域での職務経験がありますが、「あぁ目に浮かぶなぁ…」という感覚で読むことが出来ました(語彙力)

 

 

 

患者さんに最も近い、最前線で活躍されている看護師の皆さんが、こころまで扱い始めると私たち心理職は商売上がったりなのではないか?などと想像もしてしまいました

 

資格に胡座を書いてちゃいけねぇなぁ、いけねぇよ(テニプリ分かる人にだけ分かる)

多職種での連携、コンサルテーション、自分の領域から考える見立て

なんてったって、コミュニケーション能力は必須だよなぁ

 

 

 

#看護師

リエゾン

#緩和ケア

公認心理師

 

 

 

酒場を放浪する公認心理師パート②

 

 

 

 

 

『先日助けていただいたシメ鯖です』

突然私のところにシメ鯖がやってきた

 

 

心当たりはないのかって?

そりゃありますとも

この間ね、管理してる畑に行ったら、シメ鯖がイノシシの罠に掛かっていたんです

悲しそうな目をしてたんでね、助けて逃してあげたんですよ

 

 

え?なんでそんな話があったのに教えてくれなかったのって?

そりゃあまぁ聞かれなかったから…

それにね、畑でシメ鯖を助けたなんて言ってごらんなさいよ

『あぁ、この人はどこかで頭でもぶつけたんだろう…可哀想に…』

となるに決まってるでしょ

鶴ならまだしもシメ鯖ですもの、お伽話の世界じゃないんだから

 

 

 

それで、話の続きなんだけども、そのシメ鯖が自分を食べてくれって言うんですよ

あなただったらどうします?そうですよね、悩みますよね?

一度助けたシメ鯖ですから、情もわいて当然でしょう?

結局どうしたのかって?

そりゃ食べましたとも、食べるに決まってます

何が残酷なんですか!

勇気を振り絞って食べてもらいに来たシメ鯖を追い返すですって?

背中の傷は剣士の恥と言うでしょう?

お魚食べぬは飲み助の損ですから!

美味しく頂きますよそりゃ!

 

 

 

 

f:id:smsanpsycho:20210209205102j:image

 

 

 

生姜でもわさびでも好きな方を付けて、なんなら付けなくてもいいし、両方つけてもいいですし

醤油がまた美味いのなんの…

炙りたてだと香ばしさも出てそりゃあ美味い

ふわぁっと香る脂とジューシーさ…

 

 

 

 

今度畑でシメ鯖が罠に掛かってたらどうするかって?

そりゃあ助けますよ

その場で食べれるようにお酒も持って行きましょうかね

 

酒場を放浪する公認心理師パート①

 

 

 

お酒は20歳になってから

未成年の方は飲まないようにしてくださいね…!!!

 

 

 

 

f:id:smsanpsycho:20210208201038j:image

 

 

 

まずはビール

生ビールも良いけれど、コスパの良い瓶ビールが好き

キリンかサッポロが好きなんですけど、アサヒしか置いてないお店がよくあります

今回はハートランドビール

ハートランドビール麒麟麦酒が製造してますね

豆知識ですね

 

 

f:id:smsanpsycho:20210208202515j:image

さて次はお通しです

いわゆるチャージ(席代)ですね

飲み屋さんなんかは、飲んでもらってなんぼですし、何も飲まない人がいたら商売上がったりなわけですよ

でもお通しなしのお店もありますし、お通しカット出来るお店もありますね

 

今回はシンプルな鶏肉と根菜の煮物ですね

柔らかく煮た根菜に鶏肉の旨味が染み込んでますね

美味しいです

 

 

 

f:id:smsanpsycho:20210208202622j:image

 

 

春はあけぼの

冬はおでん

と言いますね(言いません)

おまかせで5種

大根、玉子、厚揚げ、ゴボ天、こんにゃく

を出してもらいました

どれも染みてて美味しかったです

個人的には牛すじが食べたかったです←

 

 

 

f:id:smsanpsycho:20210208202806j:image

 

 

 

ビールを飲んだら日本酒を飲みます

このゴールデンルートは外せません

僕の住んでいる坂本龍馬におんぶにだっこ県では『ひや』と言うと、常温の日本酒が出てきます

本州の大学を出た僕はひやと言うと、冷酒が出てくるのがオーソドックスなので、最初は面食らってしまいました

店によってはちゃんと冷酒を用意してくれている神みたいなお店もあるので、非常に嬉しいですね

ないことをあれこれ言うより、あることを喜ぶ方が良いですね

 

 

頂いたのは『文佳人(ぶんかじん)のリズール』です

香りも良く、良い日本酒ですよね( *• ̀ω•́ )b グッ☆

 

 

 

f:id:smsanpsycho:20210208204703j:image

 

 

 

お店によってはサービスで色々いただける所もありますね

ほんとこの辺りはお店次第というところで、本来期待するものではないので、良いお店なら足繁く通いましょうね!

お漬物うままま( ´・֊・` )

 

 

 

f:id:smsanpsycho:20210208204820j:image

 

 

 

新メニューの豚バラニンニク焼き

厚めの豚バラとニンニク、キャベツがタレと絡んで美味い…₍₍ (̨̡ ‾᷄⌂‾᷅)̧̢ ₎₎ 

 

 

 

日本酒も2杯目頂きました

満足満足

 

 

 

さて次はどこに行こうか

f:id:smsanpsycho:20210208205455j:image

 

 

 

#酒飲み公認心理師

#心理とは関係ない

とりあえず1週間

 

f:id:smsanpsycho:20210207205930j:image

 

皆さんこんばんは

今日で1週間が経ちました

やっとこさって感じですね…

 

 

 

えっ?何のことか分からないですって?

嫌だなぁ、当然僕がブログ更新再開し始めて1週間に決まってるじゃないですか…(決まってません)

 

 

 

 

一応頑張って1年間書き続けたいなとは思っているので、皆さんテーマとか頂ければ頑張って書きます、よろしくお願いします🥺

 

 

 

 

今日は短めですみません⁝(ᵒ̴̶̷᷄൧̑ ᵒ̴̶̷᷅   )⁝←すまないと思ってない顔

公認心理師が教える無難なカウンセラーの見分け方

 

 

f:id:smsanpsycho:20210206224437p:image

突然ですが、僕は公認心理師です

一応中で運営している人物がおりまして、その人は公認心理師という国家資格を持っています

 

 

 

公認心理師という資格はあまり聞き馴染みがないかもしれませんが、ここ数年(便宜上数年としておりますが、国家資格に漕ぎ着けるまでに数多の臨床家の先輩方が築き上げてきた信頼と実績があってこそであります)で出来た心理唯一の国家資格になります

 

 

 

皆さんは心理の資格というと、どれくらい知っていますでしょうか?

 

 

 

僕は

臨床心理士

認定心理士

産業カウンセラー

くらいしか知りません

なぜ知っているのかと言うと、一応臨床心理士養成課程を卒業している為、臨床心理士は当然知っています

認定心理士は学部卒業の際、申請をすれば取れた(らしい)のですが、『これから臨床心理士を取る予定だし(取れなかったけど)まぁいいか』と取りませんでした

産業カウンセラーは割と有名な資格で取りたいなぁと思った時期もありますが、機会に恵まれませんでした

 

 

 

他にも大学や大学院、高等教育機関を経て取得できる資格には

・学校心理士(一般社団法人 学校心理士認定運営機構)

・臨床発達心理士(一般社団法人 臨床発達心理士認定運営機構)

・ガイダンスカウンセラー(一般社団法人 日本スクールカウンセリング推進協議会)

などがあります

Wikipediaさんより

 

 

 

学会認定の民間資格には以下のようなものがあります
EMDR臨床家資格(日本EMDR学会)
・応用心理士(日本応用心理学会)
音楽療法士(日本音楽療法学会)
・認定カウンセラー、准認定カウンセラー
(日本カウンセリング学会)
・大学カウンセラー学生支援士
(日本学生相談学会)
・家族相談士、家族心理士(日本家族心理学会)
・芸術療法士(日本芸術療法学会)
・陶芸療法士(日本陶芸療法士協会)
 ・健康心理士(日本健康心理学会)
・交通心理士(日本交通心理学会)
・行動療法士、専門行動療法士(日本行動療法学会)
交流分析士(日本交流分析学会)
・催眠技能士(日本催眠医学心理学会)
医療心理士(一般社団法人 日本心身医学会)
・選択理論心理士(日本選択理論心理学会)
・福祉心理士(日本福祉心理学会)
・ブリーフセラピスト、ブリーフコーチ(日本ブリーフセラピー協会)
・臨床催眠資格(日本臨床催眠学会)
・臨床動作士(日本臨床動作学会)
・メンタルケア心理士、メンタルケア心理専門士、メンタルケアカウンセラー(メンタルケア学術学会)

などがあります

Wikipediaさんより

 

このあたりになるとなかなか聞き馴染みのない資格も多いですが、他の資格と一緒に取得している方も少なくないのではないでしょうか?

 

 

 

さて、他の民間資格も見てみましょう

こちらは日本学術会議から指定を受けていない団体(非公的学会)、またはその他の団体が独自発行する資格。各発行団体と提携した資格スクールなどが、セミナーや通信教育・在宅教育などの資格講座を商品展開しているものらしいです

 

 

生殖心理カウンセラー
がん・生殖医療専門心理士
REBT(論理療法)心理士

自閉症スペクトラム支援士
認定心理療法
ビジネス心理マスター
心理カウンセラー
家族コンサルタント
認定カウンセラー
心理療法

特別支援教育
認定カウンセラー
メンタル心理カウンセラー
産業心理カウンセラー
家族療法カウンセラー
学童心理福祉士
精神対話士
認定心理カウンセラー
プロフェッショナル心理カウンセラー(一般・上級)
子育て心理カウンセラー
メンタル心理士
認定メンタルデザイナー
心理カウンセラー
メディカルカウンセラー
心理療術師
ひきこもり支援相談士
不登校訪問専門員
NLPラクティショナーなど
EAPメンタルヘルスカウンセラー(eMC)
認定カウンセラー
認定カウンセラー
心理カウンセラー
ビジネスカウンセラー
メールカウンセラー
コア心理カウンセラー
心理カウンセラー
認定心理カウンセラー
認定カウンセラー
メンタルケアアドバイザー
認定カウンセラー
カウンセリング心理士
認定心理カウンセラー
認定交流分析療法士
教育カウンセラー
交流分析
臨床催眠療法
交流分析心理カウンセラー
コミュニケーション心理士
チャイルドセラピスト
認定セラピスト
認定心理カウンセラー
認定アサーションアドバイザー
認定臨床心理カウンセラー
認定臨床心理療法
催眠心理セラピスト
家族関係心理士
認知行動療法
心理カウンセラー
メンタルトレーナー
脳活性トレーナー
SNS&メールカウンセラー
プロカウンセラー
医療・福祉カウンセラー
メールカウンセラー
認定カウンセラー
メンタル心理カウンセラー
心理カウンセラー
アートワークセラピスト
心理支援士
心理療法カウンセラー
訪問心理療法
ワンマンカウンセラー
メンタルケアセラピスト
心理カウンセラー
ホリスティック心理カウンセラー
心理カウンセラー
認定カウンセラー
認定臨床心理療法
認定臨床心理カウンセラー
認定カウンセラー
心理検査
認定社会メンタルヘルスケアカウンセラー
心理ケア技能士
認定カウンセラー
認定セラピスト
心療カウンセラー
実践心理士
統合心理士
メンタルヘルスカウンセラー
認定カウンセラー
基礎心理カウンセラー
公認心理カウンセラー
色彩芸術心理療法
スピリチュアル心理士
メンタルケア心理士
総合心理士(旧:総合心理学士)
認定心理カウンセラー
ポジティブ心理カウンセラー

ポジティブキャリアカウンセラー
認定カウンセラー
コーチング心理士

 

 

はぁはぁ…(息が切れる音)

などの様な資格があるそうです

Wikipediaさんより

 

 

似たような資格やし、おんなじ名前の資格もあるやんけなんでやねん…!

って思った方もいらっしゃいますよね?

どうやら色んな所が資格として売り出して?いるようですね

 

 

 

ここで皆様にお伝えしたい重要な事は

『心理士やカウンセラーには誰でもなれる』という事です

 

 

 

例えばお医者さんは医師ですが、「医士」や「医療ドクター」というお医者さんはいません

医師

看護師

診療放射線技師

などは業務独占資格に該当しています

*詳しくはググってください

 

 

 

ブラックジャックという有名な漫画がありますが、主人公の黒男は無免許ですので、本来医療行為を行ってはいけませんが、その天才的な手腕を奮って沢山の方を救っていきますね

あれは面白いので読んで頂きたい

 

 

 

あぁ、話が逸れましたが、心理の資格の話ですね

『心理士やカウンセラーには誰でもなれる』というのは本当で今この瞬間からあなたは心理士でもカウンセラーにでもなれます

 

 

 

では実際に言葉にしてみましょう!

せーのっ!

 

 

 

『私はカウンセラーだ!』

 

 

 

おめでとうございます

あなたはつい先ほどからカウンセラーになりました

これは冗談でも何でもなくて本当のことなのですあなたはもうすでにカウンセラーです

 

 

 

さぁ、この世には沢山のカウンセラーがおりますし、あなたも実際にクリニックや病院、職場だったり色んなところでたまにそういった肩書きの人に会えるかもしれません

 

 

 

最近では芸能人でも『カウンセラー資格を取りました!』と報告している方がいらっしゃってどこかの民間資格を取られたのだろうなと予想出来ます

 

 

 

僕が個人的に思う現在1番信頼出来るなと考えている心理資格は『臨床心理士』です

有名ですね、逃げるは恥だが役に立つでもみくりさんことガッキーが演じていた臨床心理士ですね(本編ではほぼ触れられないけれど)

 

 

臨床心理士は現在では大学院の養成課程を出た後に、資格試験を受けて取得するのが王道のルートになっています

取得するまでに最低6年の高等教育を通過しないといけないにも関わらず、医師や薬剤師といった6年生の養成課程と比べると給与もすずめの涙であr…

あっこれはまた別の話でしたね

まぁとにかく単純な座学だけではなく、実習や検査などの訓練も実施しており(大学院によるだろうけど)まぁみんな頑張っています

 

 

 

その次は公認心理師でしょうね

なんといっても国家資格

臨床心理士課程で6年間大学院まで勉強した頭脳でさえ受からない事もありますし、名だたる心理臨床家の先生方も受からないそれくらい難しい試験をパスする必要があります(夜道には気をつけます)

 

 

 

酔っ払っている頭で書いているので、適当な部分もありますが

臨床心理士かつ公認心理師

という方が、無難でそして信頼出来るカウンセラーだと僕は思います

 

でもここで余談もしておきたいのですが

外食で食べる飯も美味しいけど、料理研究家の作るご飯も美味しいじゃないですか?

どれがいいとかどれが悪いとかっていうのはその時々で違ってくるので、絶対これ!!!とか断言ってなかなか出来ないものなんですよこれが

 

 

 

心を扱うというのは本当に難しい事で、これにはこれが効く!というのがなかなかないんですよね

共感をしてもらいたいのか、拒否をしてもらいたいのか、道を示して欲しいのか、そっと側で見守って欲しいのか、強く背中を押して欲しいのか

人間の心ってこれだからこうとかあれだからあぁしないとなとかそんな単純なものではないんですよね

 

 

 

その道何十年のベテランがずっと解決出来なかった問題を、カウンセラー初めて2ヶ月です!という人が解決する事だってあるんです

不思議なものですね

 

 

 

僕個人としては臨床心理士かつ公認心理師ダブルホルダーの方を(先人としても)尊敬しますし、かなり高いスキルを身に付けていらっしゃる方々だなと思います

 

 

 

何が言いたいのか分からなくなってしまいましたが、皆さんも困った時は誰かに助けを求めてください

困る前にSOSを出せればベターですけどね

 

 

 

 

多分この記事は何度も編集の手が入るかと思います

 

#公認心理師

#臨床心理士

#カウンセラー